書籍名 |
4 沖縄の米軍基地と軍用地料 |
ISBN番号 |
9784898051641 |
定価 |
990円(税込) |
販売価格 |
990円(税込)
|
在庫数 |
残り14です |
購入数 |
|
来間泰男著 政治・経済のみならず社会全般に影を落している軍用地料問題に鋭いメスをいれ、沖縄社会の病根をえぐる。 A5判、並製、112頁 定価(本体900円+税)
〈目次(抄)〉
第一章 「軍用地買います」
第二章 アメリカ軍基地の成立
一、日本本土におけるアメリカ軍基地建設のはじまり
二、沖縄におけるアメリカ軍基地建設―第一次土地接収
三、読谷村と北谷村の場合
四、宜野湾村の事例
第三章 講和条約・安保条約とアメリカ軍基地
一、対日講和条約
二、日米安保条約
三、国内のどこに基地を設けるか
四、その後の基地の新設・拡張
五、講和直後の基地配置とその反対闘争
六、内灘の闘い
七、講和発効と沖縄の基地問題
八、軍用地の「法的」確保と地料の支払い開始
第四章 「島ぐるみの土地闘争」
一、銃剣とブルドーザーによる強制接収―第二次土地接収
二、那覇市内の旧小禄村具志の場合
三、宜野湾市伊佐浜の場合
四 「土地を守る四原則」
五、軍用地問題の発生する要因
六 「プライス勧告」
七 「島ぐるみの土地闘争」
第五章 「島ぐるみの土地闘争」の結末
一、土地問題についての現地折衝
二、プライス勧告の「正論」
三、軍用地料の引き上げ
四、地代の算式
五、引き上げられた軍用地料の性格
六、基地面積の大幅拡大と「海兵隊基地化」―第三次土地接収
七、崩れた「四原則貫徹」
八、軍用地の面積
第六章 朝鮮戦争にともなう米軍再編
一、朝鮮戦争
二、朝鮮戦争と海兵隊
三、朝鮮戦争後の東アジアにおけるアメリカ軍の配置
四、本土での基地反対運動
五、本土から沖縄に移った海兵隊
六、第三海兵師団の沖縄移駐
第七章 日本復帰と基地・軍用地料
一、1972年の日本復帰
二、契約拒否地主と「強制使用」
三、日本復帰時の土地連
四、最終の判断
五、軍用地料の大幅引き上げ
六、軍用地主の一代記
七、土地連に対する私の批判
八 「高い」軍用地料の諸問題
第八章 軍用地と軍用地料の現在
一、軍用地料の水準
二、軍用地の売買
三、アメリカ軍基地の軍用地料等の長期統計(復帰後)
第九章 軍用地の再契約問題
一、今後20年間の提供―地主会が地代倍増要求
二、軍用地料